4月10日 AM 日本ライン マス釣り場 フィールドレポート2

とらうとBasser★

2017年04月14日 06:20

4月10日 日本ライン マス釣り場 フィールドレポート1からの続きです。

少し落ち着いたところで、バイソンチームのジジちゃん登場。

一緒に友釣りしました。

このタイミングで1回目のバケツ放流が入りました。

ドバッと放流されましたがざっと見ると10匹程度か…。

ここでスプーンをバイソン ピーチ0.8gのピンキーブラックにし、放流された場所からグルグル回っている魚を直撃しました。





2匹ぐらい釣ったところで放流魚はどこかに消えてしまいました。

三ヶ所でバケツ放流されましたが釣っているのは僕達ぐらい。

ここで一気にクランクに変更しティモン ちびパニクラDR エビピラフにします。

ロッドを立て気味にし表層付近をリトリーブすると…。





しっかり釣れました。

なかなか良いですね〜ホワイトウルフ62ML。

トレーニングロッドにしては必要にして充分。

これから使い込んでいきたいですね。

12時になりお腹が空いたのでストップフィッシング。



9時から12時で15匹。

日本ライン マス釣り場さんへ行って思ったのが魚が少ないかなと。

ただ魚が居る所にしっかり、通す事が出来れば高確率でバイトが出ます。

今回は表層付近の魚にはバイソン ピーチ 0.6g+。
足の遅い放流魚にはバイソン ピーチ0.8g。

クランクはロデオクラフトのモカSR SSやティモン パニクラSR ちびパニクラDRの派手めなカラーが良かったですね。

強めなカラーで寄せて喰わせる感じです。

実際にブラウンやオリーブなどの食わせ系カラーにすると反応が無くなりましたので。

のほほ〜んとしている日本ライン マス釣り場さん。
のんびりくつろぎたい方は是非。

放流も平日に1日2回あります。

では。



関連記事