4月12日 PM 大江川 フィールドレポート
凄い久しぶりに行ってきました大江川。
長良川と大江川、五三川や養老水系を攻めます。
当日は前日の雨の影響もあり長良川は濁流で釣りが出来ない状況。
五三川は水門を全開で開けてしまったのかスーパー減水。
一気に釣りが出来る場所が絞られました。
当日は風速8mと強風の為、東大江川の札野ワンドからバンバンに風があたっているポイントから始めました。
まずは3D snatchルアー.sのクランクベイトLCC100からやります。
札野ワンドを選んだ理由は春、ハードボトム、 風が当たる、 濁り 、水温、スポーニング。
全ての要素が完璧に整っていたからです。
クランクがボトムをギリギリ当たるぐらいで流していると…。
ピックアップ寸前でバイト‼︎
顔まで見えましたが45upぐらいか…。
無念のフックアウト。
ここからクランク→ジャークベイト→フットボールとスピードを落としていく展開をしましたが、この1バイトのみ。
最後に警察署裏を見にいきましたが水深が60cmぐらい上がっておりイマイチ生命反応無し。
暗くなってきたので終了しました。
当日のタックル。
ジャクソン トリックスターTCR-682MH
シマノ メタニウムDC
シーガー フロロリミテッド14lb
当日のタックルはジグ、テキサスロッドでクランクを巻いたので取れなかった魚かな…。
7フィート未満でカーボンロッドで2ピースでレギュラーかレギュラーファーストぐらいのMHパワーで5万以下のロッドないかなぁ…。
スポーニングの前に近いうちにリベンジしたいですね。
関連記事