ナチュログ管理画面 釣り 釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2017年11月15日

11月8日 1DAY 醒ヶ井養鱒場 フィールドレポート2

11月8日 1DAY 醒ヶ井養鱒場 フィールドレポート1からの続きです。

あっ今から北方マス釣り場さんへブレイズラッシュ6.3Lの入魂へ行ってきます。

それでは…本編を…なかなかコレといった打開策が見つけられず、表層にいる魚をハント0.7gを通してみました。

11月8日 1DAY 醒ヶ井養鱒場 フィールドレポート2

11月8日 1DAY 醒ヶ井養鱒場 フィールドレポート2

そしたらサクッと。

今までの苦労は何だったんだ…。

天気と空模様で魚がペレット反応をしているのでしょうか表層はすこぶる反応がよいです。

ティモン ミッツDRYやロデオクラフト ダーヌーなんかでも釣れます。

とりあえず上の方と言うことで、ユーカリのウィス0.45gも反応が良かったですが少し弱い。

ヤリエのピリカ0.7gでポツポツ程度。

スプーンウエイトをだいぶ落としたのでカラーはグリメタや放流カラー系の裏 茶で攻略。

ここでD男さんが何やら爆っているので見るとクランク。

D男さんも当日はクランクの練習だそうで…。

自分も最近、補強したクランク、ロデオクラフト モカDR-F 蛍光ピンクで。

11月8日 1DAY 醒ヶ井養鱒場 フィールドレポート2

11月8日 1DAY 醒ヶ井養鱒場 フィールドレポート2

なかなか良くチェイスもかなりあります。

次にヴァルケイン クーガ みどぴーので。

11月8日 1DAY 醒ヶ井養鱒場 フィールドレポート2

11月8日 1DAY 醒ヶ井養鱒場 フィールドレポート2

クランクにもヴァルケイン ダーインスレイブ ML Rev-S良かったですね。

ナイロンラインでもなかなか感度もよく、次はフロロラインを入れてみたいですね。

その後、場所を桟橋、奥の川沿いへIDOします。

フリーザー→ガルトリック→ブラスビートで攻略。

ブラスビート1.1gが大ハマりし連発。

11月8日 1DAY 醒ヶ井養鱒場 フィールドレポート3へ続く。



同じカテゴリー(醒ヶ井養鱒場)の記事画像
12月10日 アンデッド&ラッキークラフトCUP in 醒ヶ井養鱒場 フィールドレポート6
12月10日 アンデッド&ラッキークラフトCUP in 醒ヶ井養鱒場 フィールドレポート5
12月10日 アンデッド&ラッキークラフトCUP in 醒ヶ井養鱒場 フィールドレポート4
12月10日 アンデッド&ラッキークラフトCUP in 醒ヶ井養鱒場 フィールドレポート3
12月10日 アンデッド&ラッキークラフトCUP in 醒ヶ井養鱒場 フィールドレポート2
12月10日 アンデッド&ラッキークラフトCUP in 醒ヶ井養鱒場 フィールドレポート1
同じカテゴリー(醒ヶ井養鱒場)の記事
 12月10日 アンデッド&ラッキークラフトCUP in 醒ヶ井養鱒場 フィールドレポート6 (2017-12-17 06:18)
 12月10日 アンデッド&ラッキークラフトCUP in 醒ヶ井養鱒場 フィールドレポート5 (2017-12-16 06:07)
 12月10日 アンデッド&ラッキークラフトCUP in 醒ヶ井養鱒場 フィールドレポート4 (2017-12-15 06:28)
 12月10日 アンデッド&ラッキークラフトCUP in 醒ヶ井養鱒場 フィールドレポート3 (2017-12-14 06:07)
 12月10日 アンデッド&ラッキークラフトCUP in 醒ヶ井養鱒場 フィールドレポート2 (2017-12-13 06:47)
 12月10日 アンデッド&ラッキークラフトCUP in 醒ヶ井養鱒場 フィールドレポート1 (2017-12-12 06:50)

Posted by とらうとBasser★ at 06:13│Comments(0)醒ヶ井養鱒場
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
11月8日 1DAY 醒ヶ井養鱒場 フィールドレポート2
    コメント(0)