醒ヶ井養鱒場 第4戦を終えて。
今大会に向けて8月はちょこちょこプライベート釣行へ出撃していましたが、見事に名人戦 第4戦にハマった感じでした。
先ずは水車が4台回るのでメインラインをナイロンからフロロへ変えた事。
フロロも色々と考えましたがシーガー フロロリミテッドと普通なラインを選択。
釣り仲間とNKCをやって惨敗した事を大会に活かせた事。
迷いを断ち切るべくメインスプーンを全てpeachに絞った事。
そこで更にS.Tシリーズの良さを再確認しました。
フックに関しては、ぶっつけ本番だったけど使用フックもバリバス最新の物にした事。
特に苦手な放流に♯4は最高でした。沖のフッキングが甘くなる場面での♯6のバレにくさ。♯7も可能性を感じました。
そしてMTCWのラインローラー。
放流合戦は勿論のこと、大会中のライントラブルはチョウザメ以外のブレイクは無し。
純正が一番だと思っていましたがBOREDのオイルで激変。
ロッドではティモンT -コネクションを基本に放流にホワイトウルフML、沖の魚にULの5本に絞った事。
これにより掛けにいくとか難しい事は極力排除。
しっかりバレ無い良いバイトを出していく事の重要性を再確認。
最後にランディングネット。ジ・アンサー。あまりの普及率に驚くばかりでした。
単純に考えて大会で結果を出しているものは本物ですね。
さぁスプーンを剥離しよー‼︎
色塗るぞ〜‼︎笑