10月2日 1DAY 醒ヶ井養鱒場 フィールドレポート3

とらうとBasser★

2017年10月09日 07:00

10月2日 1DAY 醒ヶ井養鱒場 フィールドレポート2からの続きです。

闇取引を終了し、実釣へ戻ります。

見た感じ表層へ浮いた感じがするので、アキュラシー0.9g みどぴーのホロをカウント4ぐらいで、ゆっくり引くと。



表層付近の魚はバイトする時に反転するので少しティップの柔らかいティモン T-コネクション60UL フロロ1.5lbに変更。

アキュラシー0.9gにはヴァンフックSP-21BL ♯7がBest‼︎

なにやら、となりでM男さんが良いペースで釣っているので確認すると…。

なんと、イクラでエサ釣り、ではなく。

フォレスト ファクター 1.2g スゥでバホバホ✖️2です。

自分も同じカウントでスゥでやってみると。





同じ様にガンガン釣れます。笑

スプーンは金残しのちょっとグローがかかったカラーが強い様子。

セカンド以降の食わせや弱目なカラーにすると一気に反応が落ちます。

お昼辺りでも、まだ放流カラーや蛍光カラー、強めな明滅系のカラーで反応が続きます。

このタイミングでオオツカオリカラのパニクラMR 美鬼を投げてみます。



ティップがグンッと入るしっかりしたバイトが連発。

レンジが下がりきる前にフラットクラピーMR 天照を投げるも、のせることが出来ず…。

はい。フラットクラピー難しい…。

合わせ方を色々と工夫しましたが何とか1匹。笑

と、雨も強くなりお昼ごはんにしました。



午前中は57匹。

これは100匹はいくな…ニヤリ。

10月2日 1DAY 醒ヶ井養鱒場 フィールドレポート4へ続く。

関連記事