2017年09月02日
ロッドメンテナンス
リールメンテナンスは良く聞く話ですが、今回はロッドメンテナンスのお話。

まず用意するのは汚れたロッド。
そしてエバーグリーンから出ているEGマルチクリーナー。
直接、ロッドに吹きかけてマイクロファイバークロスで拭き取ります。
これで汚れとロッドコーティングがイージーに終了。

次にディケイドワークスから出ているBC-10をガイドに1滴たらすとガイド部をコーティングし糸抜け、ライン抵抗が減り飛距離、ラインブレイクを防ぎます。
後はグリップをねじ込む部分にグリスUPをし終了。
では。

まず用意するのは汚れたロッド。
そしてエバーグリーンから出ているEGマルチクリーナー。
直接、ロッドに吹きかけてマイクロファイバークロスで拭き取ります。
これで汚れとロッドコーティングがイージーに終了。

次にディケイドワークスから出ているBC-10をガイドに1滴たらすとガイド部をコーティングし糸抜け、ライン抵抗が減り飛距離、ラインブレイクを防ぎます。
後はグリップをねじ込む部分にグリスUPをし終了。
では。
フリーザーにチャッピーを塗ろう‼︎
100円均一 ダイソー
タックル準備。
ロデオクラフト RCカーボン タックルバッグ EHB-40RC
もういく所までいっちゃいな T.Bさんで補強 その8
同じロッドが2本?
100円均一 ダイソー
タックル準備。
ロデオクラフト RCカーボン タックルバッグ EHB-40RC
もういく所までいっちゃいな T.Bさんで補強 その8
同じロッドが2本?
Posted by とらうとBasser★ at 06:30│Comments(2)
│タックル。
この記事へのコメント
こんばんは。
私は釣行後には、ロッドの穂先側は浴室で
洗い、バット側は濡れたタオルで清掃後、
それぞれボナンザを塗り乾拭きしています。
ガイドまでは、ケミカル用品を使用していな
かったので今度試してみようっと!
私は釣行後には、ロッドの穂先側は浴室で
洗い、バット側は濡れたタオルで清掃後、
それぞれボナンザを塗り乾拭きしています。
ガイドまでは、ケミカル用品を使用していな
かったので今度試してみようっと!
Posted by ピロイチ at 2017年09月02日 18:25
ピロイチさん。
こんにちは。
え!浴槽で洗うんですか⁈
幸せなロッドですね^ ^
ガイドはラインが高速で擦れる場所なので是非お試しアレです。
こんにちは。
え!浴槽で洗うんですか⁈
幸せなロッドですね^ ^
ガイドはラインが高速で擦れる場所なので是非お試しアレです。
Posted by とらうとBasser★
at 2017年09月03日 16:52
