ナチュログ管理画面 釣り 釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2017年11月26日

11月23日 フィッシングサンクチュアリ ヤリエ・ユーカリCUP フィールドレポート2

11月23日 フィッシングサンクチュアリ ヤリエ・ユーカリCUP フィールドレポート1からの続きです。

まだ2017醒ヶ井マスターズに迷ってますw

で。

B組の前半、6番目入場だったので足場の悪いアウトレット側付近でいよいよスタートです。

ジ・アンサーでらくらくネットin出来るのか?

そんな不安を抱えながらのスタートです。

ロッドはもちろんヴァルケイン ダーインスレイヴ 6.1ML Rev-S に16ヴァンキッシュC2000S フロロ2lbでやりました。

ただ、前日まで仕事で身体が動かない。

と言うのも動きが悪い。

うーん…。

11月23日 フィッシングサンクチュアリ ヤリエ・ユーカリCUP フィールドレポート2

スプーンはヤリエ Tフレッシュ2.4g オレキン。

5.4.3.2.1.スタートでアンダースローでキャスト。

2投目でまさかのバックラッシュ。

いきなり放流ロッドが死にました。

気持ちも半分折れました。

ロッドをRev-A フロロ1.5lbに持ち替え なんとか釣って行きますが近くでマートンさんがかなり数を伸ばして行くのが見えました。

スプーンはそのままに途中、フックをAGフック ♯6にしたら気持ち程度ですが釣れる様になり、ボトムからの巻き上げで巻き上げるタイミングを巻投でズラし、スプーンに変化を入れて無理やりバイトを出して釣っていきました。

しかし前日放流のサンクさんであっても、反応のあるレンジがバラバラで難しいバイトばかりで20分の放流ラウンドではイマイチ把握出来ずに終了しました。

まずいですね〜。

直ぐにML Rev-Sを復活させて次のCエリアに向けて準備をしました。

スタートのBエリアでは致命的な10匹。

上がりもギリギリまで粘ったので次のエリアには9番入場。

トップは20匹以上だと思います。

これは次のCエリアでは頑張らないといけません。

11月23日 フィッシングサンクチュアリ ヤリエ・ユーカリCUP フィールドレポート2

11月23日 フィッシングサンクチュアリ ヤリエ・ユーカリCUP フィールドレポート3へ続く。


同じカテゴリー(フィッシングサンクチュアリ)の記事画像
11月23日 フィッシングサンクチュアリ ヤリエ・ユーカリCUP フィールドレポート7
11月23日 フィッシングサンクチュアリ ヤリエ・ユーカリCUP フィールドレポート6
11月23日 フィッシングサンクチュアリ ヤリエ・ユーカリCUP フィールドレポート5
11月23日 フィッシングサンクチュアリ ヤリエ・ユーカリCUP フィールドレポート4
11月23日 フィッシングサンクチュアリ ヤリエ・ユーカリCUP フィールドレポート3
11月23日 フィッシングサンクチュアリ ヤリエ・ユーカリCUP フィールドレポート1
同じカテゴリー(フィッシングサンクチュアリ)の記事
 11月23日 フィッシングサンクチュアリ ヤリエ・ユーカリCUP フィールドレポート7 (2017-12-01 06:08)
 11月23日 フィッシングサンクチュアリ ヤリエ・ユーカリCUP フィールドレポート6 (2017-11-30 06:52)
 11月23日 フィッシングサンクチュアリ ヤリエ・ユーカリCUP フィールドレポート5 (2017-11-29 06:34)
 11月23日 フィッシングサンクチュアリ ヤリエ・ユーカリCUP フィールドレポート4 (2017-11-28 06:23)
 11月23日 フィッシングサンクチュアリ ヤリエ・ユーカリCUP フィールドレポート3 (2017-11-27 06:54)
 11月23日 フィッシングサンクチュアリ ヤリエ・ユーカリCUP フィールドレポート1 (2017-11-25 06:57)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
11月23日 フィッシングサンクチュアリ ヤリエ・ユーカリCUP フィールドレポート2
    コメント(0)