ナチュログ管理画面 釣り 釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2017年12月01日

11月23日 フィッシングサンクチュアリ ヤリエ・ユーカリCUP フィールドレポート7

11月23日 フィッシングサンクチュアリ ヤリエ・ユーカリCUP フィールドレポート6からの続きです。

決勝を応援。

K君も必死で頑張っています。

OMSB おきたろうさんの決死のランディング。

エキスパート選手達の巻きの制度の高さ。

見習うものばかりでした。

11月23日 フィッシングサンクチュアリ ヤリエ・ユーカリCUP フィールドレポート7

優勝はOMSB おきたろうさん。

11月23日 フィッシングサンクチュアリ ヤリエ・ユーカリCUP フィールドレポート7

K君は6位タイ。

お疲れ様でした&おめでとうございマス‼︎

そしてアフターではpeach1.5g S.Tを中心に投げ、

11月23日 フィッシングサンクチュアリ ヤリエ・ユーカリCUP フィールドレポート7

安定のグリーンGブラウン。

11月23日 フィッシングサンクチュアリ ヤリエ・ユーカリCUP フィールドレポート7

肌オレ グリーン。

11月23日 フィッシングサンクチュアリ ヤリエ・ユーカリCUP フィールドレポート7

そしてNEWカラーの 糸こんにゃく。

ドスンドスンとかなり良いバイトでした。

最後はNKCをやりボウズで終了。笑


今回は予選通過を目標にしていて苦手なサンク第2ポンドでサドンになったとは言え通過出来て本当に良かったです。

放流でライントラブルがあり出遅れたけど尻上がりに調子を上げていけたのは自信になりました。

今までの大会は最初がダメだと、そのまま引きずって尻窄みの釣果になる事が多かったのですが最後まで目の前の魚にアジャストし、準決勝も、ぼちぼち好勝負が出来たのでは無いかなと、少しだけ自分も成長したなと思った大会でした。

今までの大会を参加したなかで1番良い釣りが今回は出来たと思っています。

これを次に生かしたいですね^ ^

大会運営関係の皆さん、サンクの皆さん、ヤリエ・ユーカリの皆さん、可愛いACOちゃん、一緒に大会参加した皆さん、ありがとうございました。

次も、またどこかでよろしくお願いします‼︎

END


同じカテゴリー(フィッシングサンクチュアリ)の記事画像
11月23日 フィッシングサンクチュアリ ヤリエ・ユーカリCUP フィールドレポート6
11月23日 フィッシングサンクチュアリ ヤリエ・ユーカリCUP フィールドレポート5
11月23日 フィッシングサンクチュアリ ヤリエ・ユーカリCUP フィールドレポート4
11月23日 フィッシングサンクチュアリ ヤリエ・ユーカリCUP フィールドレポート3
11月23日 フィッシングサンクチュアリ ヤリエ・ユーカリCUP フィールドレポート2
11月23日 フィッシングサンクチュアリ ヤリエ・ユーカリCUP フィールドレポート1
同じカテゴリー(フィッシングサンクチュアリ)の記事
 11月23日 フィッシングサンクチュアリ ヤリエ・ユーカリCUP フィールドレポート6 (2017-11-30 06:52)
 11月23日 フィッシングサンクチュアリ ヤリエ・ユーカリCUP フィールドレポート5 (2017-11-29 06:34)
 11月23日 フィッシングサンクチュアリ ヤリエ・ユーカリCUP フィールドレポート4 (2017-11-28 06:23)
 11月23日 フィッシングサンクチュアリ ヤリエ・ユーカリCUP フィールドレポート3 (2017-11-27 06:54)
 11月23日 フィッシングサンクチュアリ ヤリエ・ユーカリCUP フィールドレポート2 (2017-11-26 06:42)
 11月23日 フィッシングサンクチュアリ ヤリエ・ユーカリCUP フィールドレポート1 (2017-11-25 06:57)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
11月23日 フィッシングサンクチュアリ ヤリエ・ユーカリCUP フィールドレポート7
    コメント(0)