10月6日 AM 美濃フィッシングエリア フィールドレポート2
10月6日 AM 美濃フィッシングエリア フィールドレポート1からの続きです。
魚がペレット反応をしている様なので大群になってあっちにウロウロ、こっちにウロウロ、そっちでワチャワチャしています。
1発目はhunt 0.7g のアピール系カラーで表層付近を通すと簡単にヒット。
更にペレット反応が強くなり2匹目もなんなくGET。
2/17匹。
やばい。
今日は超イージーなのか?
と、淡い期待をしますが…。
ここから一気に沈黙します。
ならばhunt をカラーローテしますが魚がスプーンを嫌がります。
次に今度、バイソンから発売になるNEWカラー 「糸こんにゃく」。
オモテ面がオフホワイト?ベージュ?の様な色で裏面が、伝説のこんにゃく。
視認性が抜群。
とりあえずこのカラーのpeach 0.6gで表層を早めにリトリーブ。
すると魚がしっかり反応してきます。
かなり明滅が出ますのでボトム付近から表層目掛けてぶっ飛びバイトもありました。
早いバイトにはT-コネクション60L-eにエステル0.25号にハニカムT ♯7でオートマチックに掛けて、追従きてハムハムバイトにはT-コネクション60UL ナイロン2lbにヴァンフックSP21-BL ♯7でハリを口に残る様に釣って行きました。
これは表層だけで良く釣れました。
中層、ボトムは無し。
「糸こんにゃく」。
良いカラーですね。売り切れ必須の予感。
糸こんにゃく、表層、だけで7匹追加。
9/17匹。
10月6日 AM 美濃フィッシングエリア フィールドレポート3へ続く。
関連記事