11月23日 フィッシングサンクチュアリ ヤリエ・ユーカリCUP フィールドレポート3
11月23日 フィッシングサンクチュアリ ヤリエ・ユーカリCUP フィールドレポート2からの続きです。
2017醒ヶ井マスターズは仕事によりキャンセル。
12月10日に行われる醒ヶ井 ラッキー アンデットに参加予定です。
では本編を。
放流2投目でバックラッシュのタックルを直し後半組の審判をし、Bエリアへ。
ここでは9番入場とインレット付近へ入ることは出来なかったので島と島の間に入る事にしました。
スタートスプーンはオフィスユーカリ ココロ1.8g 自塗りカラー チャッピーでやりましたがボトムからの巻き上げで多少の反応があります。
ロッドはヴァルケイン ダーインスレイヴ 6.1 Rev-A にフロロ1.5lbのタックル。
フロロ1.5lbですが非常に感度が良いです。
次にココロ 1.2g の灰色っぽいカラーで同じ事をやりましたが無。
次にヤリエ Tスプーン1.1g 微笑みグローを投げますが無。
自信が一気になくなりました。
放流2投目でのバックラッシュ。
こりゃ今回も予選通過は難しいかなとガッカカリ気味でオフィスユーカリ✖️ロデオクラフト モカ DR-SS ACOカラーをダーインスレイヴ 6’3BR/L Braise Rush フロロ1.5lbのタックルで。
すると1投目から反応があります。
フックがあっていないような気がしますが、クラッチフック♯6のまま進めます。
10投中、9回は反応がある好反応。
しかし、ランディングまでたどり着けるのは3分の1ぐらい。
ラスト5分ぐらいで沖の表層から60cmぐらいと手前のカケ上がり中層付近にさらに反応が良い事に気がつきました。
くそー時間が足りない…。
なんとか5匹を釣り上げ最後のAエリアに望みを繋げます。
ここでも8か9番上がりで試合展開は後手後手に回っています。
10匹、5匹と来たので最低10匹ぐらいは釣らないと予選は通過出来ないような…。
気分転換にユーカリブースで500円ガチャを引きました。
あーもっと早く欲しかったな…。笑
11月23日 フィッシングサンクチュアリ ヤリエ・ユーカリCUP フィールドレポート4へ続く。
関連記事