2016年12月27日
バイソン ピーチ 1.2g S.T 取扱説明書
さて12月24日は無事?に月見が原マス釣り場さんで釣り納めをしたわけですが、少し残念な釣果になりました。
今回は皆さんが気になるバイソン ピーチシリーズの使い方を説明していきたいと思います。
題して、バイソン ピーチシリーズの取扱説明書。
いたって普通。
では初回の今回はバイソン ピーチ 1.2g S.Tから説明します。

なぜバイソン ピーチ 1.2g S.Tからの説明からと言うと…
僕がよく行くエリアで1番最初に投げるスプーンだからです。
飛距離もソコソコ出て、アピールも強め。
そしてなによりピーチシリーズの中で1番、一日中投げ続けられるからです。
実際にサンクチュアリさん、醒ヶ井養鱒場や北方マス釣り場の朝イチに放流の前に投げています。
使い方はいたってシンプルです。
投げて巻く。
これが以外に簡単そうでしっかり仕事をしてくれるスプーンは少ないんです。
そして使い手でスプーンの力は何倍にもなります。
全長24.5ミリ。
アクションは、ウォブンロールの強波動に仕上がっているので、ハイアピールできます。
先ずは狙いたいレンジを決めてリトリーブ。
そして最初にしてもらいたいのがロッドティップを下げてのただ巻き。
ただ巻きをするとブリブリ泳いでいると、たまに起こすチドリアクション。
スプーンがバランスを崩すタイミングですね。
これでマスはハッとなり、また一定に泳ぎ始めたスプーンに食いつくという感じでバイトしてきます。
次にロッドティップを立ててスプーンを立ち泳ぎさせます。
そうすると強波動のアクションから一変、少し大人しめのロールアクションになります。
この時、チドリアクションは入らなくなります。
さらにスプーンのスライドもボディを控えめに揺らしながらアクションしてくれます。
↑食わせ、アピールの間。
タップやティップアクションにしっかり反応してスプーンが動いてくれるので自分でスプーンを操って釣りをしている感が非常に楽しいです。
僕のスプーンの中では、アクション、スピードともに中間的なスプーンになります。
アモーレカラーベスト3は。
北方NEWカラーの、こんにゃく。早くもベスト3に入ってきました。最近はほぼコレしか投げてないぐらい使用頻度が高いです。
ベスト2

グリーンチャート。
もう説明不要なぐらい釣れるカラーですね。
生ブランクがゴールドかシルバーでも釣果に差が出るとか。
だいたい1番最初にマッディでもステインでもクリアWでも投げるカラーです。
そしてベスト1は。

安定のからしブラウン。
安定とは釣果も安定し、メンタルも安定するというまさに僕のNO.1アモーレカラー。
とにかく一日中ずっと投げ続けられる絶対的信頼できるカラーです。
そしてポイントは曖昧な明滅。
↑コレは最近、僕が効くんじゃ無いかと思っています。
使用ラインはどのラインでも相性が良いですが僕はフロロの1.5lbを基準に使っています。
フックはヴァンフックの31BL ♯6がついてますがロデオクラフトのハニカムフック♯6もオススメです。
今回は皆さんが気になるバイソン ピーチシリーズの使い方を説明していきたいと思います。
題して、バイソン ピーチシリーズの取扱説明書。
いたって普通。
では初回の今回はバイソン ピーチ 1.2g S.Tから説明します。

なぜバイソン ピーチ 1.2g S.Tからの説明からと言うと…
僕がよく行くエリアで1番最初に投げるスプーンだからです。
飛距離もソコソコ出て、アピールも強め。
そしてなによりピーチシリーズの中で1番、一日中投げ続けられるからです。
実際にサンクチュアリさん、醒ヶ井養鱒場や北方マス釣り場の朝イチに放流の前に投げています。
使い方はいたってシンプルです。
投げて巻く。
これが以外に簡単そうでしっかり仕事をしてくれるスプーンは少ないんです。
そして使い手でスプーンの力は何倍にもなります。
全長24.5ミリ。
アクションは、ウォブンロールの強波動に仕上がっているので、ハイアピールできます。
先ずは狙いたいレンジを決めてリトリーブ。
そして最初にしてもらいたいのがロッドティップを下げてのただ巻き。
ただ巻きをするとブリブリ泳いでいると、たまに起こすチドリアクション。
スプーンがバランスを崩すタイミングですね。
これでマスはハッとなり、また一定に泳ぎ始めたスプーンに食いつくという感じでバイトしてきます。
次にロッドティップを立ててスプーンを立ち泳ぎさせます。
そうすると強波動のアクションから一変、少し大人しめのロールアクションになります。
この時、チドリアクションは入らなくなります。
さらにスプーンのスライドもボディを控えめに揺らしながらアクションしてくれます。
↑食わせ、アピールの間。
タップやティップアクションにしっかり反応してスプーンが動いてくれるので自分でスプーンを操って釣りをしている感が非常に楽しいです。
僕のスプーンの中では、アクション、スピードともに中間的なスプーンになります。
アモーレカラーベスト3は。
北方NEWカラーの、こんにゃく。早くもベスト3に入ってきました。最近はほぼコレしか投げてないぐらい使用頻度が高いです。
ベスト2

グリーンチャート。
もう説明不要なぐらい釣れるカラーですね。
生ブランクがゴールドかシルバーでも釣果に差が出るとか。
だいたい1番最初にマッディでもステインでもクリアWでも投げるカラーです。
そしてベスト1は。

安定のからしブラウン。
安定とは釣果も安定し、メンタルも安定するというまさに僕のNO.1アモーレカラー。
とにかく一日中ずっと投げ続けられる絶対的信頼できるカラーです。
そしてポイントは曖昧な明滅。
↑コレは最近、僕が効くんじゃ無いかと思っています。
使用ラインはどのラインでも相性が良いですが僕はフロロの1.5lbを基準に使っています。
フックはヴァンフックの31BL ♯6がついてますがロデオクラフトのハニカムフック♯6もオススメです。
2017 北方マス釣り場 バイソン peach NEWカラー
11月15日 1DAY 北方マス釣り場 フィールドレポート4
11月15日 1DAY 北方マス釣り場 フィールドレポート3
11月15日 1DAY 北方マス釣り場 フィールドレポート2
11月15日 1DAY 北方マス釣り場 フィールドレポート1
サンクさんで補強
11月15日 1DAY 北方マス釣り場 フィールドレポート4
11月15日 1DAY 北方マス釣り場 フィールドレポート3
11月15日 1DAY 北方マス釣り場 フィールドレポート2
11月15日 1DAY 北方マス釣り場 フィールドレポート1
サンクさんで補強
Posted by とらうとBasser★ at 06:17│Comments(0)
│バイソン ピーチ