2017年11月02日
同じロッドが2本?
ヴァルケイン ダーインスレイヴ 6.1 Rev-A を先日、本格導入。

そしてブログにUPすると意外にも皆さん使ってる人が多くビックリでした。
中古でもなかなか出て来ないRev-A。
…が2本??

そしてブログにUPすると意外にも皆さん使ってる人が多くビックリでした。
中古でもなかなか出て来ないRev-A。
…が2本??
2017年11月01日
本日 オープン‼︎
日本ライン マス釣り場さんが本日オープンします。
木曽川の近くの野池のような場所です。
川の濁流、水流、水量の影響を受けにくく本日オープンです。

1日券もなかなかリーズナブル。
昨年度は1回行ったぐらいかな…。
木曽川の近くの野池のような場所です。
川の濁流、水流、水量の影響を受けにくく本日オープンです。

1日券もなかなかリーズナブル。
昨年度は1回行ったぐらいかな…。
2017年10月31日
丸呑みバイトはどうすれば?
最近、表層のサイトで合わせない釣りを美濃フィッシングパークで練習していたり、醒ヶ井養鱒場で表層でスプーニングをしていて魚がハムっとスプーンを丸呑みしてスイープに又はバシッとそして巻き合わせをしても、すっぽ抜ける事が多々あります。
魚と巻きのスピードが合ってないと言われればそれまでですが表層でスプーニングをする際には、軽量スプーンを多用する為どうしてもスプーン速度が遅くなってしまいます。
よって…。
丸呑みすっぽ抜けバイトを確実に掛ける為に…。

カリスマ店長ササマタさんオススメ アイテム。
アドバイスありがとうございます。
やってみます!
どう考えても口に入ったら掛からないわけが無いフック形状。
あとはフトコロが浅いのでランディングを慎重にやれば良さげ。
フックで釣果が変わる。
と思う。
笑。
魚と巻きのスピードが合ってないと言われればそれまでですが表層でスプーニングをする際には、軽量スプーンを多用する為どうしてもスプーン速度が遅くなってしまいます。
よって…。
丸呑みすっぽ抜けバイトを確実に掛ける為に…。

カリスマ店長ササマタさんオススメ アイテム。
アドバイスありがとうございます。
やってみます!
どう考えても口に入ったら掛からないわけが無いフック形状。
あとはフトコロが浅いのでランディングを慎重にやれば良さげ。
フックで釣果が変わる。
と思う。
笑。
2017年10月30日
10月24日 AM 醒ヶ井養鱒場 フィールドレポート4
10月24日 AM 醒ヶ井養鱒場 フィールドレポート3からの続きです。
ヤリエ・ユーカリCUPに向けて補強した、ヤリエ Tスプーン1.1g 微笑みグローが痛恨のラインブレイク。
気を取り直して…。
ここでラインを色々と変えてみます。
フロロ1.5lb→ナイロン2.5lbにしてみました。
しっかりとしたアタリのみ感じますが、ランディングはザツに魚をいなしてもバレる事はありません。
しかし、もっと情報量、感度が欲しいところ。
フロロに比べると一気に釣るペースが落ちました。
濁り、水流の影響か今日はレンジを切るスプーニングでは無いようです。
次にナイロン2.5lb→エステル0.3号へチェンジ。
飛距離は十分。感度も必要にして十分。
ただロッド角度をミスるとマスの口にフックポイントが残らない印象。
ナイロン、フロロに比べるといきなりピーキー感が満載です。
ちょっと迷子になりやすいかも…。

ファクター1.2g オレ金でまだまだ釣れます。
ここでラインをフロロに戻し、M男さんに試し振りをしてもらいます。
https://youtu.be/85igm2Mxd0I
↑実釣動画です。
まずは魚のバイトをしっかりティップで食い込ませベリー辺りでパワーを受け止め強めなバット部でフッキング完了し後は魚の動きに対しロッドが追従しM男さんも楽々ランディング^ ^
やはりフロロラインにしたらピーキーさが無くなり良い意味でマイルドに。
無塗装アンサンドブランクスにチタンTRZガイド。強めなバット部に繊細なティップ部。
最近の軽量リールに良く合うナイスなロッドに巡り会いました。
時間も13時になり終了。
12時ぐらいから水が良くなってきたような感じで更に魚の活性がUPした模様。

9時から13時で101匹です。

スプーンオンリー。
途中、スプール ライン交換しリズムが崩れ釣れないタイミングがありました。

いやーダーインスレイヴ6.1 Rev-A かなり良いぞ。
どうやらM男さんも補強予定らしい…。w
身の回りであまりヴァルケインロッドを持っている人が居なかったので、なかなか購入に踏み切れなかったが自分的にはティモン Tコネとロデオクラフト シリーズを足して2で割ったような、本当に良いロッド。
NEWシリーズのヴァルケイン ダーインスレイヴ6.1 ML Rev-S もかなり気になってます。
魚もたくさん釣れたし、ロッドもかなり良かったので非常に満足の釣行でした。
では。
ヤリエ・ユーカリCUPに向けて補強した、ヤリエ Tスプーン1.1g 微笑みグローが痛恨のラインブレイク。
気を取り直して…。
ここでラインを色々と変えてみます。
フロロ1.5lb→ナイロン2.5lbにしてみました。
しっかりとしたアタリのみ感じますが、ランディングはザツに魚をいなしてもバレる事はありません。
しかし、もっと情報量、感度が欲しいところ。
フロロに比べると一気に釣るペースが落ちました。
濁り、水流の影響か今日はレンジを切るスプーニングでは無いようです。
次にナイロン2.5lb→エステル0.3号へチェンジ。
飛距離は十分。感度も必要にして十分。
ただロッド角度をミスるとマスの口にフックポイントが残らない印象。
ナイロン、フロロに比べるといきなりピーキー感が満載です。
ちょっと迷子になりやすいかも…。

ファクター1.2g オレ金でまだまだ釣れます。
ここでラインをフロロに戻し、M男さんに試し振りをしてもらいます。
https://youtu.be/85igm2Mxd0I
↑実釣動画です。
まずは魚のバイトをしっかりティップで食い込ませベリー辺りでパワーを受け止め強めなバット部でフッキング完了し後は魚の動きに対しロッドが追従しM男さんも楽々ランディング^ ^
やはりフロロラインにしたらピーキーさが無くなり良い意味でマイルドに。
無塗装アンサンドブランクスにチタンTRZガイド。強めなバット部に繊細なティップ部。
最近の軽量リールに良く合うナイスなロッドに巡り会いました。
時間も13時になり終了。
12時ぐらいから水が良くなってきたような感じで更に魚の活性がUPした模様。

9時から13時で101匹です。

スプーンオンリー。
途中、スプール ライン交換しリズムが崩れ釣れないタイミングがありました。

いやーダーインスレイヴ6.1 Rev-A かなり良いぞ。
どうやらM男さんも補強予定らしい…。w
身の回りであまりヴァルケインロッドを持っている人が居なかったので、なかなか購入に踏み切れなかったが自分的にはティモン Tコネとロデオクラフト シリーズを足して2で割ったような、本当に良いロッド。
NEWシリーズのヴァルケイン ダーインスレイヴ6.1 ML Rev-S もかなり気になってます。
魚もたくさん釣れたし、ロッドもかなり良かったので非常に満足の釣行でした。
では。
2017年10月29日
10月24日 AM 醒ヶ井養鱒場 フィールドレポート3
10月24日 AM 醒ヶ井養鱒場 フィールドレポート2からの続きです。
M男さんとも合流し、ポンドはカフェオレですが良く釣れます。
ここでバイソン peach 1.5g S.TのNEWカラーでやると。


エロピンク。

バチピンク2。

期待の星、糸こんにゃく。
特にバチピンク2はエサ状態。
まだ1枚しか持ってないのでブレイクするのが心配で封印しました。
ヤリエ スプーンの練習とTスプーン 1.1g 微笑みのグローでやります。

この辺りからスプーンを平行に巻くだけでは釣れなくなってきました。
https://youtu.be/XD3PucFryt8
↑実釣動画です。
ロッド ヴァルケイン ダーインスレイヴ6.1L Rev-A
リール 12ヴァンキッシュC2000S
ライン シーガーフロロLTD 1.5lb
福田巻きやリトリーブ中に変化を加えると、バイトが復活。
その後 1個しかないヤリエ Tスプーン1.1gがラインブレイクしたのは言うまでもない…。
10月24日 AM 醒ヶ井養鱒場 フィールドレポート4へ続く。
M男さんとも合流し、ポンドはカフェオレですが良く釣れます。
ここでバイソン peach 1.5g S.TのNEWカラーでやると。


エロピンク。

バチピンク2。

期待の星、糸こんにゃく。
特にバチピンク2はエサ状態。
まだ1枚しか持ってないのでブレイクするのが心配で封印しました。
ヤリエ スプーンの練習とTスプーン 1.1g 微笑みのグローでやります。

この辺りからスプーンを平行に巻くだけでは釣れなくなってきました。
https://youtu.be/XD3PucFryt8
↑実釣動画です。
ロッド ヴァルケイン ダーインスレイヴ6.1L Rev-A
リール 12ヴァンキッシュC2000S
ライン シーガーフロロLTD 1.5lb
福田巻きやリトリーブ中に変化を加えると、バイトが復活。
その後 1個しかないヤリエ Tスプーン1.1gがラインブレイクしたのは言うまでもない…。
10月24日 AM 醒ヶ井養鱒場 フィールドレポート4へ続く。
2017年10月28日
10月24日 AM 醒ヶ井養鱒場 フィールドレポート2
10月24日 AM 醒ヶ井養鱒場 フィールドレポート1からの続きです。
スタートは桟橋中央からやりました。
ヤリエ・ユーカリCUPを見据えて最近、補強したヤリエ Tフレッシュ 2.4g オレ金でやります。
カウントを2で素早い反応がありカウントを4にするとヒット。


ダーインスレイヴ 6.1L REV-A 入魂完了。
NEWロッド良い感じです。
ヤリエ Tフレッシュ 2.4g オレ金で良い反応が続きます。
濁りの影響かレンジが少しズレると反応がなくなったり変なバイトになったりします。
いつもより水流があるので桟橋からの釣りがし辛い状況に…。
魚の頭の向きと水流を受ける強さを考え場所を川沿い餌やり機側へIDOしました。
コレが大正解。


ここでも2g台の放流スプーンでガンガンバイトがあります。
レンジもカウント3ぐらい。
ここでM男さんが登場。
一緒に友釣りさせてもらいます。

ダブルヒットなんでざら。
当日は濁りの影響で良いバイトが連発。
場所をIDOしてレンジはあまり関係無くド表層、ボトム以外なら反応がある状況。
水流の影響か魚の頭の向きに対して良い感じでスプーンを通せているのでしょうね。
開始1時間、10時ぐらいではまだ、しっかり平行にスプーンを引くだけで良いバイトが出ます。
10月24日 AM 醒ヶ井養鱒場 フィールドレポート3へ続く。
スタートは桟橋中央からやりました。
ヤリエ・ユーカリCUPを見据えて最近、補強したヤリエ Tフレッシュ 2.4g オレ金でやります。
カウントを2で素早い反応がありカウントを4にするとヒット。


ダーインスレイヴ 6.1L REV-A 入魂完了。
NEWロッド良い感じです。
ヤリエ Tフレッシュ 2.4g オレ金で良い反応が続きます。
濁りの影響かレンジが少しズレると反応がなくなったり変なバイトになったりします。
いつもより水流があるので桟橋からの釣りがし辛い状況に…。
魚の頭の向きと水流を受ける強さを考え場所を川沿い餌やり機側へIDOしました。
コレが大正解。


ここでも2g台の放流スプーンでガンガンバイトがあります。
レンジもカウント3ぐらい。
ここでM男さんが登場。
一緒に友釣りさせてもらいます。

ダブルヒットなんでざら。
当日は濁りの影響で良いバイトが連発。
場所をIDOしてレンジはあまり関係無くド表層、ボトム以外なら反応がある状況。
水流の影響か魚の頭の向きに対して良い感じでスプーンを通せているのでしょうね。
開始1時間、10時ぐらいではまだ、しっかり平行にスプーンを引くだけで良いバイトが出ます。
10月24日 AM 醒ヶ井養鱒場 フィールドレポート3へ続く。
2017年10月27日
10月24日 AM 醒ヶ井養鱒場 フィールドレポート1
行ってきました、醒ヶ井養鱒場。
台風の影響で心配されましたが当日は無事に実釣。
前日、釣行した方からの情報だと釣れなくて返金されたとか…。
少しドキドキしながら現場へ向かいます。

醒ヶ井養鱒場へ向かう川はこのように濁流。
9時に現場到着し、受付を済ませ大会キャンセルを伝え入場します。
釣り場は自分1人でしたがすぐさま別のお客様が。


この通りポンドも激濁り。カフェオレ状態です。
タックルは前日、補強したヴァルケイン ダーインスレイヴ 6.1L Rev-A 1本のみ。
リールは12ヴァンキッシュC2000SにシーガーフロロLTD 1.5lbを装備。
替えスプールにロデオクラフト エステル0.3号とロデオクラフト ナイロン2.5lbを準備しました。
どのラインが良いのかお試しです。
10月24日 AM 醒ヶ井養鱒場 フィールドレポート2へ続く。
台風の影響で心配されましたが当日は無事に実釣。
前日、釣行した方からの情報だと釣れなくて返金されたとか…。
少しドキドキしながら現場へ向かいます。

醒ヶ井養鱒場へ向かう川はこのように濁流。
9時に現場到着し、受付を済ませ大会キャンセルを伝え入場します。
釣り場は自分1人でしたがすぐさま別のお客様が。


この通りポンドも激濁り。カフェオレ状態です。
タックルは前日、補強したヴァルケイン ダーインスレイヴ 6.1L Rev-A 1本のみ。
リールは12ヴァンキッシュC2000SにシーガーフロロLTD 1.5lbを装備。
替えスプールにロデオクラフト エステル0.3号とロデオクラフト ナイロン2.5lbを準備しました。
どのラインが良いのかお試しです。
10月24日 AM 醒ヶ井養鱒場 フィールドレポート2へ続く。
2017年10月26日
ヤリエ・ユーカリCUP に向けて
フィッシングサンクチュアリさんで開催されるヤリエ・ユーカリCUPに出場しようと考えています。
醒ヶ井養鱒場で開催される、ロデオクラフトCUPとなぶら家・プリズムデザインCUPは今のところ、仕事で出場出来ず…。
トラキン、トライアル平谷湖も家事都合によりキャンセル…。
よって、最近はヤリエ・ユーカリ商品を補強。

ユーカリさんは放流系スプーンを。

ヤリエさんは普段使用するスプーンを中心に。
では。
醒ヶ井養鱒場で開催される、ロデオクラフトCUPとなぶら家・プリズムデザインCUPは今のところ、仕事で出場出来ず…。
トラキン、トライアル平谷湖も家事都合によりキャンセル…。
よって、最近はヤリエ・ユーカリ商品を補強。

ユーカリさんは放流系スプーンを。

ヤリエさんは普段使用するスプーンを中心に。
では。
2017年10月25日
なぶら家 accuracy B-HOUSE Custom カラー その2
ピンピンピンク2に引き続きM男さん推しカラーのダイキン。

こちらもカリスマ店長さんにお願いして各ウエイト一枚ずつ取り置き。
早く投げたいな。
ちなみに自分はアキュラシー0.9gはヴァンフックSP21-BL ♯7を使います。
オススメです。
では。

こちらもカリスマ店長さんにお願いして各ウエイト一枚ずつ取り置き。
早く投げたいな。
ちなみに自分はアキュラシー0.9gはヴァンフックSP21-BL ♯7を使います。
オススメです。
では。
2017年10月24日
なぶら家 accuracy B-HOUSE Custom カラー
なぶら家さんとBハウスさんのカスタムコラボカラー。
ピンピンピンク2‼︎
ピンク好きの自分としては是非とも手に入れたいアイテム。

0.9gだけは2枚で後はエスプリ、プリッジを含め各1枚ずつ入手できました。
セーフ。
ピンピンピンク2‼︎
ピンク好きの自分としては是非とも手に入れたいアイテム。

0.9gだけは2枚で後はエスプリ、プリッジを含め各1枚ずつ入手できました。
セーフ。